入試本番

2025年01月23日 18:01
カテゴリ: 高木

こんにちは。高木です。
中学入試、大学共通テストなど入試本番が始まりました。

一足早く高木塾でも中学入試に合格した生徒が喜びの報告に来てくれました。おめでとう。楽しい中学生活を送ってくださいね。しかし、最近の小学生はハイスペックですね。英検も3級や準2級(去年は準1級もいたなぁ)をもって有利な条件で中学入試を受けるなど戦略的になっています。僕の小学生時代なんて英検って何?状態でしたが(;^ω^)

高3生共通テストお疲れさまでした。
無事にボーダーラインを超えた生徒おめでとう。でも、まだ2次試験が終わるまでは絶対に気を抜かないように。志望校に対する熱い思いをもって残り僅かな時間を大切に2次試験科目を頑張りましょう。

さて、その共通テスト。点数を回収していていても、なかなかええやん。と思ってしまうのも情報が追加されたからか…1教科増えてどうなることかと思いましたが、様子見の高い平均点で受験生はホッとした人が多かったかな?英語は少し簡単になった印象を受けましたが、それでも大問数は8題に増え時間配分などが上手くいかなかった受験生もいたのではないでしょうか?本当にてきぱき文章の内容を読み取る力が問われているなぁと思います。普段から英文を多読多聴して英語のまま文章を理解する力が求められています。そこで高木のおすすめはEnjoy Simple Englishです。これはNHKラジオ講座のテキストで500語程度の長文が毎日1題ラジオ放送を聞きながら読めるテキストです。690円ぐらいとコスパ抜群なのに、1か月分20題も長文が載っており、そのどれもが結構面白い。さらにラジオ放送の原稿はアプリで1週間分は何度でも無料で聞き放題。これは中3、高1ぐらいからやっておくと、共通テスト対策としてとても効果があるのではと思います。シャードイングも頑張ってやればリスニング対策にもなります。ぜひ長文が苦手な人はやってみてください。さぁ次は中学生だ!

連絡
中3生の皆さん。学校の最終面談前に塾での面談を希望するかたはラインか電話でお知らせください。岐阜全県模試の3回目の結果が塾のパソコンでは閲覧可能になりましたので、それを参考に進路相談させていただきます。

記事一覧を見る